映画「RAILWAYS」を見る 来週の連休に、松江、出雲市方面を通る旅行を予定しています。 その前に、封切り時に見損ねた映画「RAILWAYS」を見ておきたい、と思いましたが、 DVD等のリリースは旅行の後の10月14日との事・・・ 封切館での上映はもうとっくに終わっていますが、「どこか、二番館みたいな所での上映は無いか」と 調べていたら、無理なく訪れる事の出… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月03日 続きを読むread more
小林桂樹さん死去 俳優・小林桂樹さんが他界されたとの事・・・ 私にとって、氏の代表作はやはり「日本沈没」ですね。 1973年の映画版、そして翌年のテレビドラマ版。 「田所博士」といえば、氏の印象が圧倒的です。 ご冥福を祈ります。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月18日 続きを読むread more
日本沈没、作中での公式発表の日 今日、3月11日は「日本沈没」の原作小説で政府から正式に 「1年以内に日本列島が海沈する」と発表があった日です。 その少し前に、主人公の小野寺俊夫が母の葬儀のために関西へ帰郷するシーン。 関西も京都では局地的な大地震が起きていたし、海岸部では深刻な地盤沈下に 悩まされていましたから決して無傷だった訳ではありませんが、それでも直接… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月11日 続きを読むread more
ALWAYS 三丁目の夕日 先日テレビでも放映され、また続編が作られる事になりました。 私は2月に映画館で見て、DVDの豪華版なんぞも買ってしまいました。 作品の舞台は1958(昭和33年)の東京ですが、この時代はまだまだ 都心部でもああいう町並みが広がっていたのですね。今の時代にあんなに 東京タワーが間近に見える所に住もうとすれば、それこそ「億ション」と… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月30日 続きを読むread more
日本沈没 今年話題の映画の一つだった「日本沈没」。 製作発表があってからずっと楽しみにしていて、6月に前売券を買い、 9月中旬の、封切り館での上映が終わろうとしていた頃に観ました。 原作の作品世界に強い思い入れがあり、1973年版・・・これは テレビで見たのですが強烈なインパクトがあり、今回の新作も 大いに期待していました。原作とはかな… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月29日 続きを読むread more