56になっちゃった
昨日は亡父の誕生日だったが、
今日は自分自身の誕生日を迎えた。
56歳か・・・
53歳になった時には、
石原裕次郎や美空ひばりの没年を超えちゃった、なんて
思ったりしたものだ。
昨年、55歳になった時は、
磯野波平さんの歳を超えたな、とか、
川上哲治さんの、監督最後の歳を超えた、などと
思ったりした。
川上哲治さんというのは、巨人のV9監督である。
アニメの「巨人の星」や「侍ジャイアンツ」で見た川上氏は、
白髪で、かなりお年を召されている印象だったが、
監督最後の年となった1974年でもまだ54歳だったのだ。
最近「人生100年時代」だなんて、よく言われているが、
そんなに誰も彼もが、100まで生きるとも思えない。
もし自分が今の平均年齢を生きるとしたら、あと20数年か・・・
平均はあくまで統計上の数字で、誰もが無条件にその歳まで
生きることが保証されているわけでは無い。
父の没年までだと、もうあと10年だ。
残りの人生、平穏に、平凡に流れてくれたら、
それはもう、本当にありがたいことなのだ。
ただ何か、もう少し「彩り」のようなものを添えたいな、と
そう、思っている。
今日は自分自身の誕生日を迎えた。
56歳か・・・
53歳になった時には、
石原裕次郎や美空ひばりの没年を超えちゃった、なんて
思ったりしたものだ。
昨年、55歳になった時は、
磯野波平さんの歳を超えたな、とか、
川上哲治さんの、監督最後の歳を超えた、などと
思ったりした。
川上哲治さんというのは、巨人のV9監督である。
アニメの「巨人の星」や「侍ジャイアンツ」で見た川上氏は、
白髪で、かなりお年を召されている印象だったが、
監督最後の年となった1974年でもまだ54歳だったのだ。
最近「人生100年時代」だなんて、よく言われているが、
そんなに誰も彼もが、100まで生きるとも思えない。
もし自分が今の平均年齢を生きるとしたら、あと20数年か・・・
平均はあくまで統計上の数字で、誰もが無条件にその歳まで
生きることが保証されているわけでは無い。
父の没年までだと、もうあと10年だ。
残りの人生、平穏に、平凡に流れてくれたら、
それはもう、本当にありがたいことなのだ。
ただ何か、もう少し「彩り」のようなものを添えたいな、と
そう、思っている。
この記事へのコメント