関東方面を旅行して(3)
今回の旅行では横浜に泊まりました。
こちらは宿泊した「桜木町ワシントンホテル」の客室からの夜景。
ホテルに入る前に横浜駅近辺を歩きました。
横浜の繁華街、というとかつては青江三奈のヒット曲にも歌われた「伊勢佐木町」が有名でしたが、
今はどちらかというと落ち目で、横浜駅を中心とした一帯がメインの繁華街のようですね。
JRの横浜駅を中心に京浜急行や東急、相模鉄道などが集まる、神戸でいうと三宮、あるいは
大阪の梅田や東京の新宿や池袋のような街だと思うのですが、どうも具体的な街の名前が浮かんできません。
「高島屋」とか「そごう」とか、よほど明確な目的地がある場合は別として、地元の方が
このあたりに遊びに来る時、何と呼んでいるのでしょうか。
地図で見ると「高島」とか「南幸」とかいう地名があるみたいですが、
「なあ、今度の休み、南幸に遊びに行かないか?」などという会話は恐らくしてないでしょうし・・・
ちょっと気になります。
こちらは宿泊した「桜木町ワシントンホテル」の客室からの夜景。
ホテルに入る前に横浜駅近辺を歩きました。
横浜の繁華街、というとかつては青江三奈のヒット曲にも歌われた「伊勢佐木町」が有名でしたが、
今はどちらかというと落ち目で、横浜駅を中心とした一帯がメインの繁華街のようですね。
JRの横浜駅を中心に京浜急行や東急、相模鉄道などが集まる、神戸でいうと三宮、あるいは
大阪の梅田や東京の新宿や池袋のような街だと思うのですが、どうも具体的な街の名前が浮かんできません。
「高島屋」とか「そごう」とか、よほど明確な目的地がある場合は別として、地元の方が
このあたりに遊びに来る時、何と呼んでいるのでしょうか。
地図で見ると「高島」とか「南幸」とかいう地名があるみたいですが、
「なあ、今度の休み、南幸に遊びに行かないか?」などという会話は恐らくしてないでしょうし・・・
ちょっと気になります。
この記事へのコメント
弊ブログへの訪問、コメントありがとうございました。
こう氏のサイトでの投稿、いつも楽しく読ませて頂いてます。
地元の方は、そのように呼ばれているのですね。
福富町というのは、神戸でいうと福原みたいな街かな。
横浜で別の意味で大人の街というと「日ノ出町」もありますね。
今度ともよろしくお願いします。